トピックス


 
 

展示会
煎茶の道具販売会『其れ其れ(それぞれ)展』

 
 

会期:2023年9月24日(日)25(月)26(火)[3日間]
※会期中は日曜日も営業
会場:東京松屋ショールーム・ショップ 4階庭園ホール
営業時間:9:00~18:00(最終日17時閉場)

煎茶のお道具の展示会です。京都の作家さんとお道具が登場します。どうぞご高覧くださいませ。
出展者:
お茶会用煎茶道具 かぢ村
染と織 神田
墨彩画 馬骨子材林
漆工芸 三木表悦

 

 

セミナー※終了しました。
日本中国茶普及協会主催『初級インストラクター研修/試験』

 
 

会期:【研修】2023年3月11日(土)12(日)[2日間]
   【試験】2023年4月22日(土)
会場:東京松屋ショールーム・ショップ4階庭園ホール
主催:日本中国茶普及協会

日本中国茶普及協会 HPはこちら


 

展示会※終了しました。
松屋銀座 国指定伝統的工芸品展『銀座名匠市』

 
 

会期:2023年2月23日(木)~2月28日(火)[6日間]
会場:松屋銀座8階イベントスクエア
主催:一般財団法人 伝統的工芸品産業振興協会

江戸からかみ協同組合は春の文様の江戸からかみステーショナリーを出展販売します。どうぞお立ち寄りくださいませ。

「銀座名匠市」全国伝統工芸品展 HPはこちら


 

展示会※終了しました。
新宿タカシマヤ 都指定伝統工芸品展【展示販売会】

 
 

会期:2023年1月18日(水)~1月23日(月)[6日間]
会場:新宿タカシマヤ11階催会場
主催:東京都

 

 


 

展示会※終了しました。
『明松政二の紙漉(かがりせいじのかみすき)』

会期:2022年10月15日(土)~23日(日)※会期中は日曜日も営業
会場:東京松屋ショールーム・ショップ 4階庭園ホール
営業時間:9:00~17:00
入場無料

気がつけば、33歳で紙漉を始めてから40年の歳月が過ぎていました。
無我夢中のあっという間の時間でした。
さまざまな植物で漉いてきました。
太陽と水と火と、そして私の手で植物たちを漉けば、
彼らの内に秘めた美しさが現れて私を魅了し続けてくれています。

植物が水を潜らせることに依り、紙に変わる美しさを求めて
本展では真菰(まこも)と云う植物の黒、
仏教と共に渡来した紺、瑠璃、群青の青を、
楮(こうぞ)や雁皮(がんぴ)の繊維に
包み込んで漉き上げました。どうぞご高覧下さい。―明松政二

 


 

展示会※終了しました。
『煎茶の展覧会「其れ其れ(それぞれ)展」

 

会期:2022年8月6日(土)7(日)8(月)[3日間]
会場:東京松屋ショールーム・ショップ 4階庭園ホール
営業時間:10:00~18:00(最終日17時閉場)

煎茶のお道具の展示会です。どうぞご高覧くださいませ。
出展者:
煎茶道具 かぢ村
染と織 神田
金工芸 松下喜山
墨彩画 馬骨子材林

 


 

展示会※終了しました。
『小澤蘭雪 逸品展』帝国ホテルプラザ 間 AWAI

 

会期:2022年6月20日(月)~7月3日(日)[2週間]
会場:帝国ホテルプラザ 間 AWAI THE COVER NIPPON
   (東京都千代田区内幸町1-1-1帝国ホテルプラザ2階)
営業時間:11:00~19:00 (最終日17:00まで)
主催:(株)東京松屋

書家 小澤蘭雪先生の作品展です。先生の御作品を屏風や掛軸に、江戸からかみの表装でお仕立ていたしました。どうぞご高覧くださいませ。

小澤 蘭雪/おざわ らんせつ プロフィール

間 AWAI THE COVER NIPPON HPはこちら


 

展示会※終了しました。
カタコトの会主催『第5回 カタコトの会 カタヤブリ展』

 
 

会期:2022年5月28日(土)〜6月3日(金)[7日間]
時間:11:00~18:00(最終日17:00終了)
会場:東京松屋インテリア和紙ショールーム・ショップ
   展示イベント:4階庭園ホール/2階吹抜、物販:3階
入場無料
主催:カタコトの会

普段なかなか出合うことのない「型紙」「型染め」「織り」。
その作り手が、日本伝統の染織技法を駆使し、魅力をアピールします。
実演、講演、ワークショップ、公開取材、着物ポートレート撮影など、イベントを多数開催します。

カタコトの会 参加者
藍田愛郎(江戸小紋) 新井教央(秩父銘仙) 石井真弓(写真家/ライター) 伊藤夏葉(型染) 稲葉理恵(長板中形/藍形染) 内田勲(伊勢型紙) 大谷真寿美(長板中形/藍形染) 兼子吉生(伊勢型紙) 菊池宏美(江戸小紋) 熊谷博人(装丁家) 篠崎ひで子(長板中形/藍形染) 白井仁(和綿栽培/染織) 妹尾直子(紙布染織) 高橋早苗(型染め/きもの講師) 田中敦子(工芸ライター) 德永早映(伊予小紋) 中野史朗(和更紗) 那須恵子(伊勢型紙) まつざわ美柑(型絵染) 松原伸生(長板中形/藍形染) 三島千鶴(和更紗) 吉澤朋(翻訳家) 渡辺智子(ジャワ更紗)

〇カタコトの会とは、、、伊勢型紙(いせかたがみ)とよばれる伝統的な型紙を作る人、使う人、愛する人が年齢や技量や立場を超えてコトをおこそうと結成しました。

お問合せ: info.katakotonokai@gmail.com
カタコトの会 WEBはこちら


 

展示会※終了しました。
『TOKYO DENTO KOGEI PARK~世界に誇る東京の伝統工芸品を楽しむ5日間~』

 
 

会期:2021年11月25日(木)~11月29日(月)
会場:二子玉川ライズ「ガレリア」(東京都世田谷区玉川2-21-1)
営業時間:11:00~18:30
主催:東京都

東京都伝統工芸品イベント@二子玉ライズに「江戸からかみ」は出展販売します。

詳しくはこちら


 

展示会※終了しました。
『JTCW2021』銀座教文館「江戸からかみ」

 

会期:2021年10月29日(金)~11/29日(月)
会場:銀座教文館
   東京都中央区銀座4-5-1
   03-3561-8440
営業時間:10:00~19:00
期間中は休まず営業です
主催:一般財団法人 伝統的工芸品産業振興協会

『JTCW2021(Japan Traditional Crafts Week:伝統工芸ウィーク)』イベントの銀座教文館に「江戸からかみ」は出展販売します。秋冬の文様と迎春の江戸からかみステーショナリーを揃えております。11月末日までの開催です。

JTCW2021「江戸からかみ」HPはこちら
教文館HPはこちら


 

展示会※終了しました。
『国指定の伝統的工芸品 26産地との出会い。』
江戸からかみ協同組合出展

 
 

会期:2021年10月23日(土)24(日)[2日間]
会場:東京国際フォーラム地下1階ロビーギャラリー(東京 有楽町)
営業時間:10:00~19:00
主催:一般財団法人 伝統的工芸品産業振興協会


 

展示会※終了しました。
新宿小田急百貨店『心おどる伝統的工芸品展』

 
 

会期:2021年7月21日(水)~26日(月)[6日間]
会場:小田急百貨店新宿店本館11階催物場
営業時間:小田急百貨店HPでお知らせ(最終日は17時閉場)
主催:一般財団法人 伝統的工芸品産業振興協会

国指定の伝統的工芸品の夏の展示販売会。江戸からかみ協同組合は出展販売いたします。丸うちわの新作など、涼やかな文様の江戸からかみステーショナリーを揃えております。

小田急百貨店HPはこちら


 

展示会※終了しました。
※申し訳ございませんが緊急事態宣言により、会場開催は中止でございます。オンライン開催になりました。
【中止】カタコトの会主催『第4回 カタコトの会 カタヤブリ展』

 
 

会期:2021年5月22日(土)〜28日(金)[7日間]
時間:11:00~18:00(
最終日17:00終了)
会場:東京松屋インテリア和紙ショールーム・ショップ
入場料:無料

カタコトの会 WEBはこちら


 

展示会※終了しました。
池袋東武 伝統的工芸品展『WAZA2021』
おうち時間、工芸日和。

 
 

会期:2021年2月18日(木)~23日(火・祝)[6日間]
会場:東武百貨店池袋店 8階催事場
営業時間:10:30~19:00(最終日は17時閉場)
主催:一般財団法人 伝統的工芸品産業振興協会

江戸からかみ協同組合は江戸からかみステーショナリーを出展販売します。どうぞお立ち寄りくださいませ

『WAZA2021』 WEBはこちら


 

展示会※終了しました。
WEB『ものづくり・匠の技の祭典2020』

 
 

オンライン開催
会期:2020年11月3日(火・祝日)4日(水)[2日間]
時間:10:00~17:00
主催:東京都

今年の秋、東京都指定伝統工芸品はオンライン展示会を行います。
イベント終了後も新たな動画や内容を掲載予定、引き続きお楽しみ頂けます。江戸からかみ協同組合は「東京の伝統工芸」の紹介ページに掲載されます。

WEBものづくり・匠の技 WEBはこちら


 

展示会 ※終了しました。
池袋東武 伝統的工芸品展『WAZA2020』
暮らしに寄り添う、ニッポンの美。

 
 

会期:2020年2月20(木)~25日(火)[6日間]
会場:東武百貨店池袋店8階 催事場
営業時間:10:00~20:00(※最終日は17:00まで)

江戸からかみ協同組合は江戸からかみステーショナリーを出展販売します。
WAZA展は国指定の伝統的工芸品約100品目が出品、年に1度の最大規模の販売会です。どうぞお立ち寄りくださいませ。

主催:一般財団法人 伝統的工芸品産業振興協会

 

展示会 ※終了しました。
KITTE丸の内『伝統工芸ふれあいフェス 東京都伝統工芸品41品目』

 
 

会期:2020年2月11(火)~15日(土)[5日間]
会場:KITTE丸の内 1階アトリウム(東京都千代田区丸の内2-7-2)
営業時間:11:00~18:00(※最終日は17:00まで)
入場料:無料

江戸からかみ協同組合は江戸からかみステーショナリーを出展販売します。

主催:東京都産業労働局

 

展示会※終了しました。
新宿タカシマヤ『第63回 東京都伝統工芸品展』
江戸から伝わる一筋の道

 
 

会期:2020年1月9(木)~13日(月・祝)[5日間]
会場:新宿髙島屋11階 催会場
営業時間:10:00~20:00(※最終日は18:00まで)

江戸からかみ協同組合は江戸からかみステーショナリーを出展販売します。


 

お茶会※終了しました。
現代喫茶人の会

第13回 ニッポンのお茶の魅力『茶匠と語ろう』

 
 

会期:2019年12月7日(土)
時間:11:00~17:00
会場:東京松屋インテリア和紙ショールーム・ショップ
/4階 庭園ホール
料金:一般のお客様 2,000円/会員 1,500円
茶匠の方々:
 斎藤 安彦 氏(静岡 島田 伊久美・いくみ村)
 興梠 洋一 氏(宮崎県 五ヶ瀬・五ヶ瀬緑製茶) 
 高塚 貞夫 氏(静岡県 牧之原市・駄農園)
 田口 雅士 氏(岐阜県 東白川村・茶蔵園)
 富澤 堅仁 氏(熊本県 益城町・お茶の富澤。Green tea. Lab)
 東坂 幸一 氏(長崎県 東彼杵・東坂茶園)
 フローラン・ヴェーグ 氏(東京都 谷中・青鶴茶舗)

日本茶の各産地の匠たちが集まり、日本茶の魅力について語るイベントです。
産地特有の美味しいお茶を飲みながら、緑茶・紅茶・烏龍茶などの茶種や品種について、茶匠からおすすめの淹れ方もお教えいたします。
日本茶の奥深さにふれられる機会、皆さまのご参加をお待ちしています。
お茶の販売もございます。

お問い合わせ・ご予約:現代喫茶人の会 事務局
FAX:03-3793-5922
代表アドレス:jtcnpo@gmail.com(@は半角に書き換えてください)
「現代喫茶人の会」HPはこちら 

主催:現代喫茶人の会

 

商品※終了しました。
銀座ロフト 江戸からかみステーショナリー

 
 

リニューアルオープンした銀座ロフトで、江戸からかみステーショナリーを販売しております。日本の伝統的な物づくりの技と現代の新規性を織り交ぜた見ごたえのある多様な商品が展開中。どうぞお立ち寄りくださいませ。
・江戸からかみ(はがき/ぽち袋/壁掛けパネル/丸うちわ)
・うるし箱(大・中・小)

会期:2019年4月26日(金)~
会場:銀座ロフト5階
営業時間:11:00~21:00

銀座ロフトWEBはこちら

 

イベント


 
 

お茶会※終了しました。
日本中国茶普及協会認定インストラクター会
新イベント『天空茶縁』

 
 

会期:2019年11月30日(土)
時間:11:00~16:00
会場:東京松屋インテリア和紙ショールーム・ショップ
/4階庭園ホール

お問合せ・ご予約:日本中国茶普及協会認定インストラクター会
代表アドレス:inst0000@china-t.org(@は半角に書き換えてください)
日本中国茶普及協会認定インストラクター会WEBはこちら
主催:日本中国茶普及協会認定インストラクター会
後援:日本中国茶普及協会


 

展示会※終了しました。
『台東区江戸創業事業所ガイドツアー』唐紙師の実演と体験
【上野谷中コース】

会期:2019年11月16日(土)
時間:16:
00~(弊店はコース後半3店舗目)
会場:東京松屋インテリア和紙ショールーム・ショップ
/2階ショールーム吹抜
内容:唐紙師のからかみづくり実演とからかみ摺り体験
職人:小泉幸雄(唐紙師/唐源:<株>小泉襖紙加工所)
募集対象:小学生とその保護者
募集締切日:2019年10月25日(金)
お問合せ:台東区役所文化産業観光部産業振興課
     電話:03-5246-1131

『台東区江戸創業事業所ガイドツアー』【上野谷中コース】は上野公園散策と3店舗お店めぐりの小学生向け体験ツアーです。江戸時代から続くお店や職人さんに会って歴史と今を楽しく学んでみませんか。弊店では、唐紙師のからかみづくりとからかみの摺り体験を行います。

コース内容やお申込み方法など詳しくはこちら
主催:台東区


 

展示会※終了しました。
クリスタルアート上野主催『サンドブラストガラス作品展』

 
 

会期:2019年10月10日(木)~13日(日)[4日間]
時間:11:00~18:00
会場:東京松屋インテリア和紙ショールーム・ショップ
/4階庭園ホール

主催:クリスタルアート上野

 

お茶会 ※終了しました。
日本中国茶普及協会主催『第28期 初級インストラクター認定試験』

 
 

会期:2019年10月5日(土)
時間:9:15~
会場:東京松屋インテリア和紙ショールーム・ショップ
/4階庭園ホール


 

展示会※終了しました。
CCP/Nostalgic Garage定期合同展示会『IDENTITY』

 
 

会期:2019年9月13日(金)~15日(日)[3日間]
時間:13日(水)12:00~18:00
   14日(木)10:00~18:00
   15日(金)10:00~17:00
会場:東京松屋インテリア和紙ショールーム・ショップ
/4階 庭園ホール

主催:CCP木島努/Nostalgic Garage青木文英/PROPELLA松村敬太/GUNUNG山本敦



 

お茶会※終了しました。
日本中国茶普及協会主催『第28期 初級インストラクター研修』

 
 

会期:2019年9月8日(土)・9日(日)
時間:9:30~
会場:東京松屋インテリア和紙ショールーム・ショップ
/4階庭園ホール

日本中国茶普及協会 WEBはこちら


 

展覧会※終了しました。
AKOMEYA TOKYO銀座 江戸からかみステーショナリー

 
 

江戸からかみステーショナリーをAKOMEYA TOKYO銀座本店で販売しております。どうぞお立寄りくださいませ。 

会期:2019年8月28日(水)~9月16日(月・祝)
会場:AKOMEYA TOKYO銀座本店
営業時間:11:00~20:00
     11:00~21:00(金・土・祝前日)

AKOMEYA TOKYO WEBはこちら


 

展覧会※終了しました。
羽田空港『はじめての東京都伝統工芸品』

 
 

羽田空港国際線ターミナルで、東京都指定伝統工芸品の展示実演体験販売を行います。江戸からかみ協同組合は展示販売します。

会期:2019年7月31日(水)~8月6日(火)[7日間]
時間:10:00~18:00 ※最終日は17:00終了
会場:羽田空港国際線旅客ターミナル4階広小路

東京都伝統工芸品『はじめての東京都伝統工芸品』WEBはこちら


 

展覧会※終了しました。
ベジタブルカービング作品展+レッスン『華彫』

 

会期:【作品展】2019年7月10日(水)・11日(木)[2日間]
   【レッスン】7月12日(金)~14日(日)[3日間]
時間:【作品展】11:00~17:00
   【レッスン】午前の部10:00~13:00、午後の部14:00~17:00
料金:【作品展】入場料1,000円
   【レッスン】1レッスン参加費6,000円
会場:東京松屋インテリア和紙ショールーム・ショップ
/4階庭園ホール

主催:華彫 彫刻作品展レッスンFC倶楽部
お申込みお問合せ:white-tree-carving@softbank.ne.jp(白木)


 

お茶会※終了しました。
日本中国茶普及協会認定インストラクター会
『天空茶会 第十七葉』
夏越の茶事~山水の息吹きがきこえます~

 
 

会期:2019年6月29日(土)
時間:11:00~16:00
   11:00~ 茶席
   12:00~ 茶席/淹れ方教室(茶壺)
   13:00~ 茶芸披露/淹れ方教室(蓋碗)
   14:00~ 茶席/淹れ方教室(茶壺)
   15:00~ 茶席/淹れ方教室(蓋碗)
   16:00~ 茶芸披露
料金:・茶席1回 1,500円(45分間) お茶2種類+お茶菓子
   ・淹れ方教室1回 1,000円(45分間) お土産付
会場:東京松屋インテリア和紙ショールーム・ショップ
/4階 庭園ホール
内容:各回茶席、茶藝披露、茶葉販売

お問合せ・ご予約:日本中国茶普及協会認定インストラクター会
代表アドレス:inst0000@china-t.org(@は半角に書き換えてください)

日本中国茶普及協会認定インストラクター会WEBはこちら
主催:日本中国茶普及協会認定インストラクター会
後援:日本中国茶普及協会
協力:東京松屋


 

展覧会※終了しました。
カタコトの会主催『第3回 カタコトの会展』

型彫り、型染め、カタヤブリ!

 

会期:2019年6月8日(土)〜6月14日(金)[7日間]
時間:11:00~18:00[最終日17:00終了]
会場:東京松屋インテリア和紙ショールーム・ショップ
/4階庭園ホール・4階和室アネックス・2階ショールーム吹抜
入場無料

カタコトの会は、伊勢型紙とよばれる伝統的な型紙を 作る人、使う人、愛する人が 年齢や技量や立場を超えてコトをおこそうと結成されました。
普段なかなか出合うことのない「型紙」「型染め」「織り」。
その作り手が、日本伝統の染織技法を駆使し、魅力をアピールします。
毎日イベント(実演・講演・ワークショップ・公開取材)を開催します。

カタコトの会メンバー(五十音順)
藍田愛郎(江戸小紋) 新井教央(秩父銘仙) 石井真弓(写真家/ライター) 伊藤夏葉(藍形染) 内田勲(伊勢型紙) 大谷真寿美(藍形染) 兼子吉生(伊勢型紙) 菊池宏美(江戸小紋) 熊谷博人(装丁家) 古城里紗(図案師) 坂倉環(藍形染) 白井仁(和綿染織)
妹尾直子(紙布染織)田中敦子(工芸ライター) 德永早映(伊予小紋) 中野史朗(和更紗) 那須恵子(伊勢型紙) 古屋恵代(藍形染) まつざわ美柑(型絵染) 松永恵梨子(型染)
松原伸生(長板中形) 三島千鶴(型染)吉澤朋(翻訳家/ライター) 渡辺智子(ジャワ更紗) 

主催:カタコトの会
お問合せ:カタコトの会事務局 katakotonokai@gmail.com
イベント詳細、最新情報は以下をご覧ください。
[peraichi]
https://peraichi.com/landing_pages/view/katakoto2019
[facebook]
https://www.facebook.com/katakotonokai
[instagram]
https://www.instagram.com/katakotonokai/


 

展示会 ※終了しました。
CCP/Nostalgic Garage定期合同展示会『IDENTITY』

 
 

会期:2019年5月9日(木)~11日(土)[3日間]
時間:09日(木)12:00~18:00
   10日(金)10:00~18:00
   11日(土)10:00~17:00
会場:東京松屋インテリア和紙ショールーム・ショップ
/4階 庭園ホール

主催:CCP木島努/Nostalgic Garage青木文英/PROPELLA松村敬太

 

展示会※終了しました。
CCP/Nostalgic Garage定期合同展示会『IDENTITY』

 
 

会期:2019年3月13日(水)~15日(金)[3日間]
時間:13日(水)12:00~18:00
   14日(木)10:00~18:00
   15日(金)10:00~17:00
会場:東京松屋インテリア和紙ショールーム・ショップ
/4階 庭園ホール

主催:CCP木島努/Nostalgic Garage青木文英/PROPELLA松村敬太/GUNUNG山本敦

 

講演会・お茶会※終了しました。
落語茶会『長屋の花見』
茶会(中国茶・台湾茶・日本茶)×落語

 
 

会期:2019年3月30日(土)
時間:
・(午後1時の部)/13:00~14:55 茶会+落語
・(午後2時15の部)/14:15~16:10 落語+茶会
・ 落語上演(40分) /14:15~15:55
※受付は開始15分前から行います。各部定員15名様
会場:東京松屋インテリア和紙ショールーム・ショップ
/4階庭園ホール

落語家:三遊亭全楽

料金:各部とも2,500円(茶会+落語のセット)

江戸時代に庶民の娯楽として広まった落語。同じく江戸期に庶民のものになったお茶とのコラボ茶会です。三遊亭全楽師匠による「長屋の花見」上演と、中国茶・台湾茶・日本茶の茶会を楽しんでいただきます。各部の15分前から受付しております。ウェルカムティーをご用意していますので余裕をもってお越しください。

主催・お申込み・お問合せ:落語茶会実行委員会
メールアドレス/tea-f.kamata@valley.dti.ne.jp


 

講演会※終了しました。
Teaholics主催『素晴らしいお茶の世界』
-インド最古・最大の茶業経営者直伝-

 
 

会期:2019年3月9日(土)
時間:
第1話/10:00-12:00「素晴らしいお茶の世界」(お席ございます)
第2話/13:30-15:00「鑑定士に学ぶ紅茶鑑定」(満席御礼)
講師:
Abhijit Ghosh氏 (エイトッシュ&サンズ株式会社代表取締役社長)
Ambarish Ghosh氏(ヒルカート・テイルズ代表取締役社長)
受講料:第1話/10,000円(お土産4,000円相当を含む)
    第2話/10,000円
会場:東京松屋インテリア和紙ショールーム・ショップ
/4階庭園ホール

エイトッシュ&サンズ(A TOSH&SONS)は、創業者アシュート・ゴーシュ氏が紅茶に魅了され、1890年代に創業したインド最古の紅茶商です。卓越したブレンド技術と鑑定力で、現在では世界40カ国に年間5,000トンを輸出するインド最大の紅茶企業に成長しました。また、エリザベス女王に直接献上を許され、欧米諸国で品質面でも折り紙付きです。
今回は、インド最大手紅茶ブランドの代表を務めるアビジット・ゴーシュ氏、アンバリッシュ・ゴーシュ氏のお二人をお招きしました。
お茶の鑑定やブレンドの意義、世界の素晴らしいお茶をご紹介していただきます。

第1話:素晴らしいお茶の世界(10:00-12:00)

・インドのお茶、世界のお茶の今
・様々な紅茶の試飲

第2話:鑑定士に学ぶ紅茶鑑定(13:30-15:00)

・様々な紅茶を試飲し、鑑定を学ぶ
・目からウロコ!ティーオークションの仕組

お問合せ:Teaholics
メールアドレス/info@teaholics.co.jp
TeaholicsHPはこちら

主催:Teaholics


 

展示会※終了しました。
東武池袋店 全国伝統的工芸品展 『WAZA 2019』

 
 

会期:2019年2月21日(木)~26日(火)
会場:東武百貨店池袋店 8階(1から3番地)
営業時間:10:00~20:00(※最終日は17:00閉場)
主催:財)伝統的工芸品産業振興協会

東武百貨店池袋店HPはこちら 


 

展示会※終了しました。
新宿タカシマヤ 『第62回東京都伝統工芸品展』

 
 

会期:2019年1月18日(金)~1月23日(水)[6日間]
会場:新宿タカシマヤ11階 催会場
営業時間:10:00~20:00(※最終日は18:00まで)

江戸からかみ協同組合が出展販売します。


 

展示会※終了しました。
CCP/Nostalgic Garage定期合同展示会『IDENTITY』

 
 

会期:2019年1月10日(木)~13日(日)[4日間]
時間:10日(木)12:00~18:00
   11日(金)・12日(土)10:00~18:00
   13日(日)10:00~17:00

会場:東京松屋インテリア和紙ショールーム・ショップ
4階 庭園ホール

主催:CCP 木島努、Nostalgic Garage 青木文英


 

お茶会※終了しました。
コラボ茶会『三Q物語』

 
 

会期:2018年12月8日(土)
時間:第1部11:30~12:15
   第2部14:00~15:45
お茶席料:5,000円(税込)

会場:東京松屋インテリア和紙ショールーム・ショップ
4階 庭園ホール

富田直美(Salon de Leecha 麗茶)、浦川園実(香白韻)、ふじしたゆうこ(PRIVATE TEA SALON yu:yu)による中国茶・台湾茶のお茶会です。

主催:Salon de Leecha /香白韻/ PRIVATE TEA SALON yu:yu


 

お茶会※終了しました。
現代喫茶人の会
第12回 ニッポンのお茶の魅力『茶匠と語ろう』

 
 

会期:2018年12月1日(土)
時間:11:00~17:00
茶匠の方々:
 斎藤 安彦 氏(静岡 島田 伊久美・いくみ村)
 小倉 友哉 氏(神奈川県 小田原・如春園)
 田口 雅士 氏(岐阜県 東白川村・茶蔵園)
 富澤 堅仁 氏(熊本県 益城町・お茶の冨澤 Green tea. Lab)
 脇  純樹 氏(愛媛県 新宮・脇製茶場)
 小林 将則 氏(岡山県 美作・小林芳香園)
 野村 俊介 氏(兵庫県 神河・仙霊茶)
 CRONY.(東京ほか全国各地の日本茶PR団体)

会場:東京松屋インテリア和紙ショールーム・ショップ
4階 庭園ホール
料金:一般のお客様 2,000円/会員 1,500円

日本茶の各産地の匠たちが集まり、日本茶の魅力について語るイベントです。
産地特有の美味しいお茶を飲みながら、緑茶・紅茶・烏龍茶などの茶種や品種について、茶匠からおすすめの淹れ方もお教えいたします。
日本茶の奥深さにふれられる機会、皆さまのご参加をお待ちしています。
お茶の販売もございます。

お問い合わせ・ご予約:現代喫茶人の会 事務局
TEL:03-3775-9210
代表アドレス:jtcnpo@gmail.com(@は半角に書き換えてください)
「現代喫茶人の会」HPはこちら 
主催:現代喫茶人の会


 

展示会※終了しました。
関東ブロック伝統的工芸品展2018『出会う日本の手仕事』

 
 

羽田空港国際線ターミナルで、伝統的工芸品 関東ブロックの展示実演販売を行います。江戸からかみ協同組合は出展販売します。
会期:2018年11月23日(金)、24日(土)、25日(日)[3日間]
時間:23日(金)11:00~18:00
   24日(土)10:00~18:00
   25日(日)10:00~17:00
会場:羽田空港国際線旅客ターミナル4/5階
   江戸からかみ協同組合は5階会場EDOHALLに出展

WEBはこちら
主催:財)伝統的工芸品産業振興協会


 

お茶会※終了しました。
日本中国茶普及協会認定インストラクター会
『天空茶会 第十六葉』向寒(こうかん)の茶事
~茶の温もりに癒されて~ 

 
 

会期:2018年11月24日(土)
時間:11:00~16:00
   11:00~ 茶席
   12:00~ 茶席/淹れ方教室(茶壺)
   13:00~ 茶芸披露/淹れ方教室(蓋碗)
   14:00~ 茶席/淹れ方教室(茶壺)
   15:00~ 茶席/淹れ方教室(蓋碗)
   16:00~ 茶芸披露
会場:東京松屋インテリア和紙ショールーム・ショップ
/4階 庭園ホール
内容:各回茶席、茶藝披露、茶葉販売

お問合せ・ご予約:日本中国茶普及協会認定インストラクター会
代表アドレス:inst0000@china-t.org(@は半角に書き換えてください)

日本中国茶普及協会認定インストラクター会WEBはこちら
主催:日本中国茶普及協会認定インストラクター会
後援:日本中国茶普及協会
協力:東京松屋


 

展示会※終了しました。
『台東区産業フェア2018』江戸からかみ出展

 

会期:2018年11月1日(木)・2日(金)
会場:東京都立産業貿易センター台東館6階
内容:江戸創業事業所顕彰ブース

(株)東京松屋 江戸からかみ商品を出展

WEBはこちら 
主催:台東区、台東区産業フェア実行委員会


 

展示会※終了しました。
森下能風子『見果てぬ夢+(plus)』

 
 

会期:2018年11月1日(木)・2日(金)・3日(土)[3日間]
時間:11:00~17:00(最終日は16:00まで)
会場:東京松屋インテリア和紙ショールーム・ショップ
/4階 庭園ホール

11月2日(金)午後~ 友禅作家 千代田靖苑によるワークショップ


 

展示会※終了しました。
クリスタルアート上野主催『サンドブラストガラス作品展』

 
 

会期:2018年10月12日(金)・13日(土)・14日(日)
時間:11:00~18:00
会場:東京松屋インテリア和紙ショールーム・ショップ
/4階庭園ホール


 

お茶会※終了しました。
日本中国茶普及協会主催『初級インストラクター研修』

 
 

会期:2018年9月15日(土)・16日(日)
時間:9:45~
会場:東京松屋インテリア和紙ショールーム・ショップ
/4階庭園ホール

日本中国茶普及協会WEBはこちら


 

展示会 ※終了しました。
知れば知るほどおもしろい 東京都伝統工芸品の魅力
~東京都伝統工芸品41品目~羽田空港 期間限定ショールーム

 
 

会期:2018年7月30日(月)~8月5日(日)
時間:10:00~18:00
会場:羽田空港国際線旅客ターミナル(大田区羽田空港2丁目6-5)
   4F広小路・江戸舞台、5F EDO HALL
内容:東京都伝統工芸品41品目の紹介と実演

東京都主催 東京の伝統工芸品を羽田空港で展示します。
江戸からかみ協同組合は「北斎大波」「光琳波」の夏の文様の大パネルを展示します。どうぞご高覧下さいませ。

WEBはこちら
主催:東京都


 

展示会 ※終了しました。
日本中国茶普及協会認定インストラクター会
『天空茶会 第十五葉』
白南風の茶事 ~深緑に茶の香りをのせて~

 
 

会期:2018年6月30日(土)
時間:11:00~16:00
 11:00~ 茶席
 12:00~ 茶席/淹れ方教室(茶壺)
 13:00~ 茶芸披露/淹れ方教室(蓋碗)
 14:00~ 茶席/淹れ方教室(茶壺)
 15:00~ 茶席/淹れ方教室(蓋碗)
 16:00~ 茶芸披露

会場:東京松屋インテリア和紙ショールーム・ショップ
   4階 庭園ホール
内容:各回茶席、茶藝披露、茶葉販売

お問い合わせ・ご予約:日本中国茶普及協会認定インストラクター会
代表アドレス:inst0000@china-t.org(@は半角に書き換えてください)

日本中国茶普及協会認定インストラクター会WEBはこちら

主催:日本中国茶普及協会認定インストラクター会
後援:日本中国茶普及協会
協力:東京松屋


 

お茶会・展示会 ※終了しました。
Teaholics主催『紅茶とうつわ』
2018年新茶お披露目 試飲&即売会

 

会期:2018年6月23日(土)
時間:10:30~15:00
会場:東京松屋インテリア和紙ショールーム・ショップ
/4階庭園ホール
入場料:500円

シングルオリジンティーは、インドのダージリンティー&ニルギリティー各2種、和紅茶を2種の計6つを厳選しました。インドから⽇本初上陸の紅茶ブランドTHE HILLCART TALESをお披露⽬します。
8種類の紅茶の試飲&販売をお楽しみください。
⼈気作家 伊藤剛俊⽒の紅茶に合わせたうつわも必⾒です。

お問合せ:Teaholics info@teaholics.co.jp
FaceBookはこちら 
主催:Teaholics


 

展示会 ※終了しました。
カタコトの会主催『第2回 カタコトの会展』
型彫り、型染め、カタヤブリ!

会期:2018年6月4日(月)〜6月10日(日) [7日間]
時間:11:00~18:00 [最終日17:00終了]
会場:東京松屋インテリア和紙ショールーム・ショップ
/4階庭園ホール・4階和室アネックス・2階展示場
入場無料

カタコトの会は、伊勢型紙とよばれる伝統的な型紙を 作る人、使う人、愛する人が 年齢や技量や立場を超えてコトをおこそうと結成されました。
普段なかなか出合うことのない「型紙」「型染め」「織り」。
その作り手が、日本伝統の染織技法を駆使し、魅力をアピールします。
会期中は毎日、1日2回イベント(実演・ワークショップ・講演・ギャラリートーク)を行います。

●イベントカレンダー(13:00〜/15:00〜 会場:2階展示場)
6月4日(月)
【トーク】図案・型紙・型染/古城・那須・松永
【ワークショップ】伊勢型紙/那須
6月5日(火)
【ワークショップ】型紙染め/まつざわ
【ワークショップ】和更紗/中野
6月6日(水)
【実演】江戸小紋/菊池
【実演】和綿/白井
6月7日(木)
【講演】和更紗/熊谷
【講演】手仕事と道具/田中
6月8日(金)
【講演】秩父銘仙/新井
【講演】東南アジアの布づくり/石井
6月9日(土)
 【トーク】藍型染め/松原/坂倉/三島/伊藤
 【講演】江戸小紋/藍田
6月10日(日)
【実演】伊勢型紙・突き彫/内田
【実演】伊勢型紙・道具彫/兼子

参加メンバー(五十音順)
藍田愛郎(江戸小紋) 新井教央(秩父銘仙) 伊藤夏葉(藍型染め) 内田勲(伊勢型紙) 兼子吉生(伊勢型紙) 菊池宏美(江戸小紋) 熊谷博人(装丁) 古城里紗(図案) 坂倉環(藍型染め) 白井仁(和綿染織) 中野史朗(和更紗) 那須恵子(伊勢型紙) 古屋恵代(藍型染め) まつざわ美柑(型絵染め) 松永恵梨子(型染め) 松原伸夫(長板中形) 三島千鶴(型染め)   
協力:石井真弓(写真) 田中敦子(工芸ライター)

お問い合わせ:カタコトの会 FaceBookはこちら 
カタコトの会窓口 熊谷事務所 東京都新宿区神楽坂2-16松田ビル502
03-3269-6343
主催:カタコトの会


 

展示会 ※終了しました。
代官山蔦屋書店 江戸からかみステーショナリー

 
 

会期:2018年3月21日(水)~4月30日(月)
会場:代官山蔦屋書店 人文・文学フロア
営業時間:7:00~26:00

日本の伝統を再発見する!『和と出会う本』(小野幸惠:著)刊行記念フェアで、江戸からかみステーショナリーを販売します。春の文様の20アイテム以上の商品を揃えております。どうぞおご高覧下さいませ。
[はがき/グリーティングカード/便箋・封筒/一筆箋/お祝い袋/ぽち袋/ランチョンマット/3段入れ子箱/カードボックス(小箱)/千鳥型うちわ/丸うちわ/あんどん型照明 ほか]

代官山蔦屋書店『和と出会う本』刊行記念フェアWEBはこちら 


 

展示会 ※終了しました。
銀座 蔦屋書店 江戸からかみステーショナリー

 

会期:2018年3月1日(木)~4月8日(日)※会期が延長になりました。
会場:GINZASIX 6階 銀座 蔦屋書店 日本文化
営業時間:9:00~23:30

「江戸のお花見」フェアで、江戸からかみ 春の文様のステーショナリーを販売します。[便箋・封筒/一筆箋/お祝い袋]

銀座 蔦屋書店「江戸のお花見」WEBはこちら 


 

展示会 ※終了しました。
東武池袋店 全国伝統的工芸品展 『WAZA 2018』

 
 

会期:2018年2月16日(金)~21日(水)
会場:東武百貨店池袋店 8階(1から3番地)
営業時間:10:00~20:00(※最終日は17:00閉場)

東武百貨店池袋店WEBはこちら 


 

展示会 ※終了しました。
新宿タカシマヤ 『関東ブロック伝統的工芸品展』
江戸からかみ出展

 
 

会期:2018年2月7日(水)~2月13日(火)[7日間]
会場:新宿タカシマヤ3・4・6・11階 特設会場
    (江戸からかみは11階 呉服売り場で販売)
営業時間:10:00~20:00(※最終日は18:00まで)

『関東ブロック伝統的工芸品展』WEBはこちら 


 

展示会 ※終了しました。
新宿タカシマヤ 『第61回東京都伝統工芸品展』
江戸からかみ出展

 
 

会期:2018年1月18日(木)~1月23日(火)[6日間]
会場:新宿タカシマヤ11階 催会場
営業時間:10:00~20:00(※最終日は18:00まで)

新宿タカシマヤWEBはこちら


 

お茶会 ※終了しました。
現代喫茶人の会
第11回 ニッポンのお茶の魅力『茶匠と語ろう』

 
 

会期:2017年12月2日(土)
時間:11:00~17:00
茶匠の方々:
 斎藤 安彦 氏(静岡 島田 伊久美)
 佐藤 浩光 氏(静岡 静岡市)
 中谷 一美 氏(福岡 八女・くま園)
 山口  勇 氏(神奈川 秦野・わさびや茶園)
 太田 祐介 氏(嬉野 太田重喜製茶工場)
 森内 真澄 氏(静岡 静岡市・森内茶農園)
 後藤 潤吏 氏(愛知 豊橋・ごとう製茶)
 清水敬一郎 氏(埼玉 狭山・備前屋)

会場:東京松屋インテリア和紙ショールーム・ショップ
4階 庭園ホール
料金:一般のお客様 2,000円/会員 1,500円

日本茶の各産地の匠たちが集まり、日本茶の魅力について語るイベントです。
産地特有の美味しいお茶を飲みながら、緑茶・紅茶・烏龍茶などの茶種や品種について、茶匠からおすすめの淹れ方もお教えいたします。
日本茶の奥深さにふれられる機会、皆さまのご参加をお待ちしています。
お茶の販売もございます。

お問い合わせ・ご予約:現代喫茶人の会 事務局
FAX:03-3793-5922
代表アドレス:jtcnpo@gmail.com(@は半角に書き換えてください)
「現代喫茶人の会」HPはこちら 
主催:現代喫茶人の会


 

展示会 ※終了しました。
日本中国茶普及協会認定インストラクター会
『天空茶会 第十四葉』
露寒の茶事 ~茶に和み 茶に学ぶ。~

 
 

会期:2017年11月25日(土)
時間:11:00~16:30(受付は10:00〜)
   
11:00~ 第1回目茶席
   12:00~ 第2回目茶席、淹れ方教室(茶壺1)
   13:00~ 茶芸披露、淹れ方教室(蓋碗1)
   14:00~ 第3回目茶席、淹れ方教室(茶壺2)
   15:00~ 第4回目茶席、淹れ方教室(蓋碗2)
   16:00~ 茶芸披露
会場:東京松屋インテリア和紙ショールーム・ショップ
   4階 庭園ホール
内容:各回茶席、茶藝披露、茶葉販売
料金:1セット 1,500円(2種類のお茶+簡単なお茶菓子)
淹れ方教室:1,000円(お土産付)

各種茶葉の販売もございます。

お問い合わせ・ご予約:日本中国茶普及協会認定インストラクター会
代表アドレス:inst0000@china-t.org(@は半角に書き換えてください)

日本中国茶普及協会認定インストラクター会WEBはこちら
主催:日本中国茶普及協会認定インストラクター会
協力:東京松屋


 

展示会 ※終了しました。
『CRAFT CROSSINGS in TOKYO
第34回伝統的工芸品月間国民会議全国大会 東京大会』
江戸からかみ協同組合 出展情報

 
 

江戸からかみ協同組合は、全国大会(東京丸の内)3会場7カ所に出展出品します。東京国際フォーラムHall B7「東京都の伝統工芸品」ブースを拠点に、KITTE・TOKIA会場では特別製作した様々な文様のからかみを展示します。
また、本年文化財選定保存技術保持者に認定されました唐紙師・小泉幸雄氏のワークショップや実演も行います。どうぞお立ち寄り下さいますようお願い申し上げます。
会期:2017年11月3日(金)〜6(月)[4日間]
※東京国際フォーラム会場は11月4日(土)〜6(月)の3日間
時間:11:00~19:00
会場:
東京国際フォーラム
・Hall B7
:東京都の伝統工芸品 35 (江戸からかみ協同組合)
・Hall B7ロビー:POP UP SHOP BOWS&ARROWS、東京手仕事
・Hall B5
:スタンプラリー抽選場所
・ガラス棟 会議室
:ワークショップ 11/4(土)(30分/無料)
JPタワーKITTE
1階アトリウム:中央 柄(文様)ゾーン
東京ビルTOKIA
・1階ガレリア:ギャラリー02[住]、ギャラリー04[食]実演ライブコーナー 11/6(月)1日3回実演(約1時間)

タイムテーブル(画像またはここをクリックすると拡大表示されます)


ワークショップ/実演:小泉幸雄(選定保存技術保持者/国・都指定伝統工芸士
唐紙師、唐源:<株>小泉襖紙加工所 代表)、
小泉哲推(唐紙師、唐源:<株>小泉襖紙加工所)
司会進行:河野綾子(<株>東京松屋)

参加費:すべて入場無料
スタンプラリー:抽選場所Hall B5 
各会場スタンプを集めると「江戸からかみひとこと箋」を先着順プレゼント。

『CRAFT CROSSINGS in TOKYO』WEBはこちら


 

展示会 ※終了しました。
三越銀座店『初秋の愉しみ』

 
 

会期:2017年8月23日(水)~9月5日(火)
時間:10:30~20:00
会場:三越銀座店7階リビングフロア グローバルメッセージ

江戸からかみの秋の文様で貼り上げた あんどん型照明を各種取り揃えております。

三越銀座店7階フロアマップはこちら


 

ワークショップ ※終了しました。
『江戸時代の版木で、自分だけの江戸からかみを摺ってみよう!』夏休み!えどはくで伝統文化を体験

 
 

会期:2017年8月20日(日)午前・午後の回
時間:(午前の回)10:00~11:30  
   (午後の回)15:00~16:30
   (唐紙師の実演)13:00~14:00  
対象:小学生以上
定員:各回20名
参加費:無料
会場:江戸東京博物館 常設展示室5階ミュージアム・ラボ
実演:小泉幸雄、小泉哲推(江戸からかみ 唐紙師、
    唐源:小泉襖紙加工所)、江戸からかみ協同組合

江戸時代の版木を用いて江戸からかみの木版摺りを体験します。
江戸からかみの作り方やその技にふれることができるワークショップです。職人さんと一緒に体験住宅に展示される作品を鑑賞し、江戸からかみの歴史や文化も学びます。同会場13~14時には、唐紙師・小泉親子による実演もございます。江戸からかみ協同組合は、第26回伝統文化ポーラ賞地域賞を受賞しております。

申込締切:8月3日(木)消印有効
申込方法:往復はがき
申込お問合せ先:公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団 
〒141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ第2五反田ビル
公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団 江戸からかみイベント係
03-3494-7653

お問い合わせ:
公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団のページはこちら
主催:東京都 江戸東京博物館
特別協力:公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団
協力:江戸からかみ協同組合


 

展示会
三越銀座店『紙と遊ぶ』
※終了しました。

 
 

会期:2017年8月2日(水)~8日(火)
時間:10:30~20:00
会場:三越銀座店7階グローバルメッセージ

「紙と遊ぶ」をテーマに夏の涼やかな江戸からかみ文様の丸うちわ、はがきやカード、祝包みなどをご用意しております。

三越銀座店7階フロアマップはこちら


 

お茶会 ※終了しました。
フォルモサ茶道文化学会主催
『台湾茶道エコ茶藝インストラクター授証式発表茶会』

 

会期:2017年7月1日(土)
時間:13:30~15:30(受付13:00~)
会場:東京松屋インテリア和紙ショールーム・ショップ
   4階 庭園ホール
料金:お茶代1,000円

台湾政府公認フォルモサ茶道文化学会主催 第一回インストラクター認定証書を授証した合格者5名によるエコ茶藝作法のお茶会です。
竹、藤、梅、蘭、金木犀をイメージした茶席で美味しい台湾茶を愉しみましょう。
独特な茶藝作法、茶席、茶器などをご鑑賞ください。

お問い合わせ・ご予約:
ecoteaart-japan@yahoo.co.jp(@は半角に書き換えてください)
主催:フォルモサ茶道文化学会主催
協力:東京松屋


 

お茶会 ※終了しました。
日本中国茶普及協会認定インストラクター会主催
『天空茶会 第十三葉』

 
 

会期:2017年6月24日(土)
時間:11:00~16:30(受付は10:00〜)
11:00~ 第1回目茶席
12:00~ 第2回目茶席、淹れ方教室(茶壺1)
13:00~ 茶芸披露、淹れ方教室(蓋碗1)
14:00~ 第3回目茶席、淹れ方教室(茶壺2)
15:00~ 第4回目茶席、淹れ方教室(蓋碗2)
16:00~ 茶芸披露
会場:東京松屋インテリア和紙ショールーム・ショップ
   4階 庭園ホール
内容:各回茶席、茶藝披露、茶葉販売
料金:1セット 1,500円(2種類のお茶+簡単なお茶菓子)
淹れ方教室:1,000円(お土産付)

中国茶器を使い、おうちでも簡単においしく中国茶が淹れられる方法をお教え致します。
日本中国茶普及協会 中国茶インストラクターおよびアドバイザーが、嗜好を凝らした茶席とおいしい中国茶でおもてなしいたします。中国緑茶・白茶・台湾や中国の烏龍茶・プーアル茶など、さまざまな中国茶を楽しめる絶好の機会です。
音楽の調べに乗せて、舞うように淹れる茶藝をお楽しみください。
※茶葉の一部は販売もいたします。

お問い合わせ・ご予約:日本中国茶普及協会認定インストラクター会
代表アドレス:inst0000@china-t.org(@は半角に書き換えてください)

日本中国茶普及協会認定インストラクター会WEBはこちら
主催:日本中国茶普及協会認定インストラクター会
協力:東京松屋


 

展示会 ※終了しました。
カタコトの会主催『第1回 カタコトの会 展』

型彫り、型染め、カタヤブリ!

 
 

・会期:2017年5月30日(火)〜6月4日(日)
・時間:11:00~18:00 [最終日17:00終了]
・会場:東京松屋インテリア和紙ショールーム・ショップ 
    4階 庭園ホール
・入場無料

優れた紙と切れ味のいい刃物があった日本では、型紙を彫り、その紙を使って染める技術が発達しました。
カタコトの会は、伊勢型紙と呼ばれる伝統的な型紙を 作る人、使う人、愛する人が、年齢や技量や立場を超えてコトをおこそうと、ある日静かに結成されました。
その旗揚げともなる本展では、型紙と型染めの美を未来に伝えたいと真摯に願うメンバーが、さまざまな角度から型紙の魅力をアピールします。
会期中は実演や講演を行います。伝統技術をぜひ間近でご覧ください。スペシャリストの講演もおすすめです。

特別イベント
時間:14:00~15:30[無料]
・5月30日(火)伊勢型紙(内田 勲/兼子吉生/那須恵子)
・5月31日(水)和綿(白井 仁)/和更紗(中野史朗)
・6月1日(木)講演『江戸の文様』熊谷博人
/『伝統工芸の今と先』田中敦子
・6月2日(金)秩父銘仙(新井教央)
・6月3日(土)長板中形(松原伸夫)
・6月4日(日)江戸小紋(藍田愛郎)

・お問い合わせ:カタコトの会 FaceBookはこちら
・主催:カタコトの会
カタコトの会会員(五十音順)
藍田愛郎(江戸小紋) 藍田正雄(江戸小紋) 新井教央(秩父銘仙) 伊藤夏葉(藍型染め)
内田 勲(伊勢型紙) 兼子吉生(伊勢型紙) 菊池宏美(江戸小紋) 熊谷博人(装丁)
古城里紗(デザイン) 白井 仁(和綿織物) 中野史朗(和更紗) 那須恵子(伊勢型紙) 
古屋恵代(藍型染め) 松永恵梨子(型染め) 松原伸夫(長板中形) 三島千鶴(型染め)   
・協力:石井真弓(写真) 田中敦子(工芸ライター)


 

ワークショップ ※終了しました。
伝統技術ワークショップ
浜離宮恩賜庭園『親子で江戸からかみを摺ってみよう』

会期:2017年5月20日(土)
時間:(午前の回)10:00~12:00(受付9:30~)
   (午後の回)13:30~15:30(受付13:00~)
定員:各回20名
参加費:1,500円(入園料別途)※事前お振込
会場:浜離宮恩賜庭園 芳梅亭(ほうばいてい) 
実演:小泉幸雄(江戸からかみ 唐紙師、唐源:小泉襖紙加工所 代表)

唐紙師 小泉幸雄さんの実演と木版雲母摺りの体験を行います。
浜離宮恩賜庭園内「松の御茶屋」の襖と貼り付け壁の復元に使われた「江戸からかみ」の江戸時代の版木を使用します。特別見学もございます。

申込締切:5月8日(月)消印有効
申込方法:往復はがき、メール
申込先:〒104-0046 東京都中央区浜離宮庭園1-1
浜離宮恩賜庭園サービスセンター「江戸からかみ」係
TEL:03-3541-0200

東京都公園協会WEBはこちら
主 催:公益財団法人 東京都公園協会
協 力:株式会社 東京松屋


 

お茶会 ※終了しました。
宜靖工作室主催『~魅惑のプーアール茶の世界~』

 
 

会期:2017年4月8日(土)
時間:第1回 10:30 (受付開始10:00~)
   ・江城方磚(1988年製)
   ・無量山(2016年製)
   ・大雪山白茶(2016年製)

   第2回 13:30 (受付開始13:00~)
   ・江城方磚(1988年製)
   ・野生千家寨(2012年製)
   ・冰島(2015年製)
定員:各回16名
場所:東京松屋インテリア和紙ショールーム・ショップ 
    4階 庭園ホール
料金:各回3,500円 ※お茶菓子付き

大変歴史のあるプーアル茶は広大な中国雲南省の山々で栽培され、種類も製法も様々です。
皆様には厳選した稀少なプーアル茶3種類を味わって頂きます。
それぞれの茶葉の形・色・香り・味をお愉しみ下さい。
台湾から張宜靖先生が来日しプーアール茶の魅惑の世界をご紹介します。
今回は張先生の茶席がございます。
皆様のご参加をお待ちしております。

お申し込みご連絡先:張宜靖 東京教室(担当 高橋稚子)
メールはこちら


 

展示会 ※終了しました。
銀座三越『東京手仕事~東京アルチザン茶会~』

 
 

会期:2017年3月1日(水)~14日(火)
会場:銀座三越 7階ジャパンエディション
営業時間:10:30~20:00

東京手仕事の職人による茶箱セットなどを販売します。江戸からかみは「山桐」文様パネルを出品しております。

銀座三越 WEBはこちら


 

お茶会 ※終了しました。
麗香茶課主催『台湾茶講座
~坪林から祥泰茶荘四代目馮懷瑾氏をお招きして~』

 
 

会期:2017年3月4日(土)
時間:第一部 10:30-13:00
   『武夷、安渓、そして台湾』烏龍茶の歴史を味わう
   第二部 14:00-16:30
   生産者が語る『文山包種』茶葉の判別
会場:東京松屋インテリア和紙ショールーム・ショップ
   4階 庭園ホール
参加費:第一部/第二部 各4,500円

台湾・坪林から祥泰茶莊四代目 馮懷瑾(フォン・ホアイジン)氏をお招きして台湾茶講座を開催します。
午前の部は「『武夷、安渓、そして台湾』烏龍茶の歴史を味わう」と題し、歴史的な流れを織り込みながら、武夷式、安溪式、台湾式の烏龍茶の違いと特色について、試飲および講義をいたします。
午後の部は「生産者が語る『文山包種』茶葉の判別」と題しまして、8~9種の包種茶を淹れて茶湯や茶殻の状態を比較し、製作過程でどのような要素が不足したのか、また過剰であったかなどを考察し、より良い茶葉の見方、淹れ方を学びます。

お問い合わせ・ご予約:麗香茶課 WEBはこちら
主催:麗香茶課
協力:東京松屋


 

展示会 ※終了しました。
東武池袋店 全国伝統的工芸品展 『WAZA 2017』

 
 

会期:2017年2月16日(木)~21日(火)
会場:東武百貨店池袋店 8階
営業時間:10:00~20:00(※最終日は18:00閉場)

東武百貨店池袋店WEBこちら


 

展示会 ※終了しました。
新宿タカシマヤ 『東京都伝統工芸品展』

 
 

会期:2017年1月19日(木)~1月24日(火)
会場:新宿タカシマヤ11階 催会場
営業時間:10:00~20:00(※最終日は18:00閉場)

新宿タカシマヤWEBはこちら


 

セミナー ※終了しました。
teaholics主催『和紅茶の巨匠 松村二六氏をお招きして』

 
 

会期:2017年2月11日(土)/4階庭園ホール
時間:第一部 10:00-12:00 
   懇親会 12:30-14:00
   第二部 14:30-16:30
会場:東京松屋インテリア和紙ショールーム・ショップ
   4階 庭園ホール
内容:二六氏の語る和紅茶の歴史、お茶の種類・品種、和紅茶の今そしてこれから
料金:第一部/第二部(同内容) 各6,000円
   懇親会(お弁当付き)    3,000円

丸子は近代茶業の礎の地なり
明治2年、千葉県出身の旧幕臣 多田元吉翁(1829年生)は、徳川家15代将軍より払い下げられた静岡・丸子に東京から移住し、広大な茶園を開きました。
当時、日本の輸出を支えたのは生糸とお茶でした。明治初期、元吉翁は中国・インドで紅茶製造の技術を学び、日本近代茶業発展の礎を築きました。翁の茶樹は、現在も丸子の地を守っています。
元吉翁について幼少より聞いて育った村松二六氏は、紅茶発祥の地のお茶を絶やしてはならないと、平成元年から本格的に紅茶の復活に打ち込むようになりました。和紅茶の歴史を茶匠から学ぶイベントです。

Teaholics FaceBookはこちら
主催:Teaholics
協力:東京松屋


 

展示会 ※終了しました。
伊勢丹新宿店 『静かに美しく暮らす、ということ』

 
 

会期:2016年12月26日(月)~2017年1月3日(火)
   ※1月1日、2日は店舗休業日
会場:伊勢丹新宿店本館4階ウエストパーク
営業時間:10:30~20:00

伊勢丹新宿店でモデルの松本孝美さんセレクトのポップアップショップが開催されます。江戸からかみは、ランチョンマットやぽち袋、はがきなど迎春の商品と3段入れ子箱を出品します。

プレシャスWEB 松本孝美さん連載 江戸からかみの記事 WEBはこちら
伊勢丹新宿店 WEBはこちら


 

お茶会 ※終了しました。
日本中国茶普及協会認定インストラクター会主催
『天空茶会 第十二葉』

 
 

会期:2016年11月26日(土)
時間:11:00~16:30(受付は10:00〜)
11:00~ 第1回目茶席
12:00~ 第2回目茶席、淹れ方教室(蓋碗)
13:00~ 茶芸披露、淹れ方教室(茶壺)
14:00~ 第3回目茶席、淹れ方教室(蓋碗)
15:00~ 第4回目茶席、淹れ方教室(茶壺)
16:00~ 茶芸披露
会場:東京松屋インテリア和紙ショールーム・ショップ
4階 庭園ホール
内容:茶席、茶藝披露、茶葉販売
料金:1セット 1,500円(2種類のお茶+簡単なお茶菓子)
淹れ方教室:1,000円(茶葉のお土産付)

日本中国茶普及協会 中国茶インストラクターおよびアドバイザーが、嗜好を凝らした茶席とおいしい中国茶でおもてなしいたします。中国緑茶・白茶・台湾や中国の烏龍茶・プーアル茶など、さまざまな中国茶を楽しめる絶好の機会です。
音楽の調べに乗せて、舞うように淹れる茶藝をお楽しみください。
※茶葉の一部は販売もいたします。
※道具は一切必要ございません。こちらでご用意いたします。

お問い合わせ・ご予約:日本中国茶普及協会認定インストラクター会
代表アドレス:inst0000@china-t.org(@は半角に書き換えてください)

日本中国茶普及協会認定インストラクター会WEBはこちら
主催:日本中国茶普及協会認定インストラクター会
協力:東京松屋


 

お教室 ※終了しました。
『賞道のすすめ』-本当の日本美が簡単明瞭にわかる-

 
 

秋季シリーズ全5回 講義
講師:小林泰三(賞道主宰、デジタル復元師)
第1回:2016年 7月26日(火)「ふすま絵」
第2回:2016年 8月30日(火)「絵巻物」
第3回:2016年 9月27日(火)「屏風」
第4回:2016年10月25日(火)「掛け軸」
第5回:2016年11月29日(火)「仏像」
時間:19:00~
会場:東京松屋インテリア和紙ショールーム・ショップ
   4階庭園ホール

お申込み:小林美術科学WEB WEBはこちら
主催:有限会社 小林美術科学
協賛:合同会社 ダイスコネクティング


 

ワークショップ ※終了しました。
JTCW 2016『HAREM×ニッポンの伝統工芸 江戸からかみ』

 

江戸からかみの実演と体験

実演:小泉幸雄(江戸からかみ 唐紙師、唐源:小泉襖紙加工所)
日時:2016/10/22(土)
   第1回 12:00~
   第2回 15:00~
会費:無料
会場:ローソファ専門店 HAREM(ハーレム)中目黒ショールーム
〒153-0042 東京都目黒区青葉台3-13-14グランデュオ青葉台B1F  

TEL:03-6455-1375/FAX:072-252-2546
東急田園都市線「池尻大橋駅」:徒歩 約8分
東急東横線「中目黒駅」:徒歩 約11分
各線「渋谷駅」:徒歩 約15分

Japan Traditional Crafts Week(伝統工芸ウィーク)2016で「江戸からかみ」は、東京・中目黒のローソファー専門店HAREMショールームで展示販売いたします。会期中 同会場で唐紙師 小泉幸雄さんの実演とからかみの体験手摺りも開催します。

会期:2016/10/22(土)~11/3(木・祝)
/HAREM TOKYO(東京・中目黒ショールーム) 

HAREM TOKYO(東京・中目黒ショールーム) WEBはこちら
主催:一般財団法人伝統的工芸品産業振興会
JTCW 2016のページはこちら


 

お茶会 ※終了しました。
現代喫茶人の会(Japan Tea Club)主催
第10回 日本のお茶の魅力『茶匠と語ろう』

 
 

会期:2016年11月5日(土)
時間:10:30~17:00

参加予定の茶匠:
斎藤 安彦 氏(静岡 島田 伊久美)
益井 悦郎 氏(静岡 川根・益井園)
大山 泰成 氏(東京 下北沢・しもきた茶苑)
中谷 一美 氏(福岡 八女・くま園)
太田 祐介 氏(嬉野 太田重喜製茶工場)
川口 史樹 氏 (品種茶専門店『心向樹』) 
吉田 正浩 氏(茨城猿島 吉田茶園 ) 
飯田 耕平 氏(茨城猿島 飯田園 )
会場:東京松屋インテリア和紙ショールーム・ショップ
   4階 庭園ホール
料金:一般のお客様 2,000円/会員 1,500円

日本茶の名産地の茶匠(生産者)とお客様が直接ふれあえるイベントです。お茶の販売もございます。美味しいお菓子と共に皆さまの参加をお待ちしています。

お問い合わせ・ご予約:現代喫茶人の会 事務局
FAX:03-3793-5922
代表アドレス:jtcnpo@gmail.com(@は半角に書き換えてください)
「現代喫茶人の会」HPはこちら
主催:現代喫茶人の会


 

お茶会 ※終了しました。
茶葉屋 茶sasa茶主催
『六色の彩り茶会~6 colors chinese tea party~』

 
 

会期:2016年9月3日(土)
時間:上午茶席11:00~13:00
   下午茶席14:30~16:30
会場:東京松屋インテリア和紙ショールーム・ショップ
   4階 庭園ホール
内容:6種類の中国茶(白茶、緑茶、黄茶、青茶、紅茶、黒茶)
茶席料:1席 3,500円

世界のお茶の発祥の地である中国から、6色のお茶は生まれました。
白茶、緑茶、黄茶、青茶、紅茶、黒茶の中国茶は、茶葉の姿、お茶の水色、香り、風味が全く異なります。
この6色中国茶を一同に楽しんで頂ける贅沢なお茶会を開催いたします。美味しさにこだわった茶葉をラインナップし、それぞれに合わせた茶器で丁寧に呈茶し、ゆっくりと茶席を楽しんで頂けます。ぜひ皆様のご参加をお待ちしております。

お問い合わせ・茶葉屋 茶sasa茶 WEBはこちら
主催:茶葉屋 茶sasa茶
協力:東京松屋


 

ワークショップ ※終了しました。
伝統技術ワークショップ
浜離宮恩賜庭園『親子で江戸からかみを摺ってみよう』

会期:2016年8月19日(金)
時間:(午前の部)9:30~12:00(受付9:00~)
   (午後の部)13:30~16:00(受付13:00~)
定員:各回12組24名
対象:小学生以下の子どもとその保護者
参加費:1組2,000円(材料費込・入園料別途)
会場:浜離宮恩賜庭園 芳梅亭(ほうばいてい) 
実演:小泉幸雄(江戸からかみ 唐紙師、唐源:小泉襖紙加工所)

平成22年に復元された浜離宮恩賜庭園の「松の御茶屋」。その襖と貼り付け壁の復元に使われた「江戸からかみ」の、夏休みこども向けワークショップが開催されます。唐紙師 小泉幸雄さんの実演と木版摺りを体験し、その紙を使ってオリジナルの小箱作りを行います。松の御茶屋の、庭園ガイドの案内による特別見学もございます。

申込締切:8月1日(月)消印有効
申込方法:往復はがき
申込先:〒104-0046 東京都中央区浜離宮庭園1-1
浜離宮恩賜庭園サービスセンター「江戸からかみ」係
TEL:03-3541-0200

東京都公園協会WEBはこちら
主 催:公益財団法人 東京都公園協会
協 力:株式会社 東京松屋


 

展示会 ※終了しました。
日本橋三越本店『ジャパンマテリアル・ラボ』江戸からかみ

 
 

会期:2016年6月29日(水)~7月12日(火)
時間:10:30~19:30
会場:日本橋三越本店 本館5階 スペース♯5

日本橋三越本店 JAPAN SENSES『ジャパンマテリアル・ラボ』で江戸からかみを販売いたします。
商品:江戸からかみ 襖判サイズ、2×3判サイズ、屏風、パネル、あんどん、ほか
※同売り場 JAPAN SENSESで、江戸からかみステーショナリーや丸うちわ・千鳥形うちわは常設販売しております。

日本橋三越本店 WEBはこちら


 

お茶会 ※終了しました。
日本中国茶普及協会認定インストラクター会主催
『天空茶会 第十一葉』

 
 

会期:2016年6月25日(土)
時間:11:00~16:00(受付は10:00〜)
11:00~ 第1回目茶席
12:00~ 第2回目茶席、淹れ方教室(蓋碗)
13:00~ 茶芸披露、淹れ方教室(茶壺)
14:00~ 第3回目茶席、淹れ方教室(蓋碗)
15:00~ 第4回目茶席、淹れ方教室(茶壺)
16:00~ 茶芸披露
会場:東京松屋インテリア和紙ショールーム・ショップ
4階 庭園ホール
内容:茶席、茶藝披露、茶葉販売
料金:1セット 1,500円(2種類のお茶+簡単なお茶菓子)
淹れ方教室:1,000円(茶葉のお土産付)

日本中国茶普及協会 中国茶インストラクターおよびアドバイザーが、嗜好を凝らした茶席とおいしい中国茶でおもてなしいたします。中国緑茶・白茶・台湾や中国の烏龍茶・プーアル茶など、さまざまな中国茶を楽しめる絶好の機会です。
今回から中国茶器を使った「淹れ方教室」も行います。蓋碗(がいわん)や茶壺(ちゃふー)を用いておうちでも簡単においしく淹れられる、お茶の淹れ方をお教えいたします。またおなじみの「茶芸披露」もございます。
音楽の調べに乗せて、舞うように淹れる茶藝をお楽しみください。
※茶葉の一部は販売もいたします。
※道具は一切必要ございません。こちらでご用意いたします。

お問い合わせ・ご予約:日本中国茶普及協会認定インストラクター会
代表アドレス:inst0000@china-t.org(@は半角に書き換えてください)

日本中国茶普及協会認定インストラクター会WEBはこちら
主催:日本中国茶普及協会認定インストラクター会
協力:東京松屋


 

展示会 ※終了しました。
『10 ARTs & CRAFTs』

 

会期:2016年2月19日(金)~23日(火) 
※会期中は21日(日)も営業いたします
時間:10:00~18:00(最終日は17:00まで)
会場:東京松屋インテリア和紙ショールーム・ショップ
   4階庭園ホール
入場無料

彫金やガラス細工など10人の職人が持ち味を生かした作品を展示します。
森 千明  せん彫金工房 クラフトジュエリー
たかぎくみ せん彫金工房 クラフトジュエリー
中根 啓  工房Kei 創作家具
岡部 哲平 硝子工房 たらりら とんぼ玉
李 末竜  グラススタジオ バルト ガラス工芸
江口 功  陶芸
中山 次郎 工房じろう 漆
保田 芳文 革工房エル・パソ 革のバッグ
中根由美子 アートハウスN 染の服  
橋詰 力子 編庵 ニット

お問合せ:明石久子 03-3447-7325
主催:10 ARTs & CRAFTs/明石久子  
協力:東京松屋


 

展示会 ※終了しました。
東武池袋店 全国伝統的工芸品展 『WAZA 2016』

 
 

会期:2016年2月18日(木)~23日(火)
会場:東武百貨店池袋店 8階
営業時間:10:00~20:00(※最終日は18:00閉場)

東武百貨店池袋店WEBはこちら


 

展示会 ※終了しました。
手織り処 織あんじゅ主催『池田明美 手織りのしごと展』

 
 

会期:2016年1月20日(水)~1月23日(土)
 [ギャラリートーク]
・『白石紙布』の話
  1月20日(水)15:30~17:00 (定員20名/参加費1000円)
・『写真で見る江戸明治期の紙布と描かれた紙布の工程』
  1月21日(木)15:30~17:00 (定員15名/参加費1000円)
・『写真で見る中国シルク博物館の織り機と古代布』
  1月22日(金)15:30~17:00 (定員15名/参加費1000円)
時間:11:00~17:00(最終日は15:00閉場)
会場:東京松屋インテリア和紙ショール―ム・ショップ
   4階庭園ホール

お問合せ:池田明美:090-1046-3471
主催:手織り処 織あんじゅ
協力:東京松屋


 

展示会 ※終了しました。
新宿タカシマヤ 『東京都伝統工芸品展』

 
 

第59回『東京都伝統工芸品展』
会期:2016年1月13日(水)~1月18日(月)
会場:新宿タカシマヤ11階 催会場
営業時間:10:00~20:00(※最終日は18:00閉場)

新宿タカシマヤWEBはこちら


 

お茶会 ※終了しました。
現代喫茶人の会(Japan Tea Club)主催
第9回 日本のお茶の魅力『茶匠と語ろう』

 
 

会期:2015年12月5日(土)
時間:11:00~17:00

参加予定の茶匠:
吉野 誠一 氏(埼玉 狭山・吉野園)
斎藤 安彦 氏(静岡 島田 伊久美)
佐藤 浩光 氏(静岡 静岡市)
大山 泰成 氏(東京 下北沢・しもきた茶苑)
中谷 一美 氏(福岡 八女・くま園)
益井 悦郎 氏(静岡 川根・益井園)
山口  勇 氏(神奈川 秦野・わさびや茶園)
梶原 敏弘 氏(熊本県 芦北町 釜炒り工房 お茶のカジハラ)
杉村 彩子 氏(静岡 牧之原茶 手もみ保存会)

会場:東京松屋インテリア和紙ショールーム・ショップ
   4階 庭園ホール
料金:一般のお客様 2,000円/会員 1,500円

日本茶の名産地の茶匠(生産者)とお客様が直接ふれあえるイベントです。お茶の販売もございます。美味しいお菓子と共に皆さまの参加をお待ちしています。

お問い合わせ・ご予約:現代喫茶人の会 事務局
FAX:03-3793-5922
代表アドレス:jtcnpo@gmail.com(@は半角に書き換えてください)
「現代喫茶人の会」HPはこちら
主催:現代喫茶人の会


 

お茶会 ※終了しました。
日本中国茶普及協会認定インストラクター会主催
『天空茶会 第十葉』

 
 

会期:2015年11月28日(土)
時間:11:00~16:30(受付は10:30〜)
11:00~ 第1回目 茶席
12:00~ 第2回目 茶席     
13:00~ 表演茶芸      
14:00~ 第3回目 茶席     
15:00~ 第4回目 茶席     
16:00~ 表演茶芸
会場:東京松屋インテリア和紙ショールーム・ショップ
   4階 庭園ホール
内容:5つのお茶席、表演茶芸、茶葉販売
料金:1,000円(2種類のお茶+お茶菓子)

日本中国茶普及協会 中国茶インストラクターおよびアドバイザーが、美味しい中国茶とお茶席でおもてなしいたします。緑茶・白茶・烏龍茶・プーアル茶など、さまざまな中国茶をご用意しております。香り豊かなお茶で至福のひとときをお楽しみくださいませ。

お問い合わせ・ご予約:日本中国茶普及協会認定インストラクター会
代表アドレス:inst0000@china-t.org(@は半角に書き換えてください)

日本中国茶普及協会認定インストラクター会WEBはこちら
主催:日本中国茶普及協会認定インストラクター会
協力:東京松屋


 

展示会 ※終了しました。
『Japan Traditional Crafts Week 2015(伝統工芸ウィーク)』
TSUTAYA TOKYO ROPPONGI ×江戸からかみ

 

会期:2015年10月24(土)~11月3日(火)
会場:TSUTAYA TOKYO ROPPONGI
東京都港区六本木6-11-1 六本木ヒルズ六本木けやき坂通り

tel.03-5775-1515
営業時間:7:00 ~ 28:00 

江戸からかみ ステーショナリーを中心に出品します。新作の江戸からかみの扇もございます。

WEBはこちら


 

展示会 ※終了しました。
書といけ花の作品展『天空のギャラリーに紙と墨と花』

 
 

会期:2015年10月27日(火)~31日(土)5日間
時間:10:00〜18:00(最終日15:00まで)
会場:東京松屋インテリア和紙ショールーム・ショップ
   4階 庭園ホール

入場無料


 

展示会 ※終了しました。
クリスタルアート上野『第7回 サンドブラストガラス作品展』
ガラスアートの世界

 
 

会期:2015年10月22日(木)・23日(金)・24日(土) 3日間
時間:12:00〜17:30(最終日17:00まで)
会場:東京松屋インテリア和紙ショールーム・ショップ
   4階 庭園ホール
入場無料

主催:クリスタルアート上野


 

展示会 ※終了しました。
My style KE.SE.RA
『フルーツベジタブル&ソープ カービング作品展』

会期:2015年10月2日(土)・3日(土) 2日間
時間:2日(金)12:00〜18:00
   3日(土)11:00〜18:00
会場:東京松屋インテリア和紙ショールーム・ショップ   
   4階 庭園ホール

タイ王国の伝統工芸 カービングのクラスMy style KE.SE.RAの作品展です。専用ナイフ1本で細かい装飾模様を彫刻したスイカやメロン、石鹸の作品の数々をお楽しみください。

お問合せ、WEBはこちら
TEL:講師 籠島真樹子 090-1709-6704
主催:My style KE.SE.RA
協力:東京松屋


 

展示会 ※終了しました。
『藤巻百貨店 リアルショップin mAAch ecute』

 
 

会期:2015年9月19日(土)~9月27日(日)
会場:東京 神田万世橋mAAch ecute

江戸からかみステーショナリー出品

藤巻百貨店 江戸からかみ WEBはこちら


 

お茶会 ※終了しました。
第6回コラボ茶会『三閩物語(さんびんものがたり)』

 

会期:2015年9月27日(日)
会場:東京松屋インテリア和紙ショールーム・ショップ
   4階 庭園ホール

時間:
第1部 10:30~12:10
第2部 13:10~14:50
第3部 15:30~17:10
*各部全て同じプログラムです(満席御礼申し上げます)。
募集人数:各部 15名様まで
お茶席料:5,000円(税込)
*各席40分で3席すべてを回って頂きます

富田直美(Salon de Leecha 麗茶)、浦川園美(香白韻)、ふじしたゆうこ(PRIVATE TEA SALON yu:yu)による中国茶のお茶会です。
今回のテーマは「三閩物語」。
「閩(びん)」とは中国の福建省を表す言葉。
福建省と言えば岩茶、鉄観音、水仙などの烏龍茶はもちろんのこと、白茶、茉莉花茶の産地としても有名であり、紅茶発祥の地とも言われ、歴史的にもたいへん興味深い地域です。
今年はこの地にスポットを当てて、三者三様の閩茶の世界を紡ぎます。

お問合せ Salon de Leecha
メールはchosi@goo.jp(@は半角に書き換えてください)。WEBはこちら
主催:Salon de Leecha / 香白韻 / PRIVATE TEA SALON yu:yu 
協力:東京松屋


 

展示会 ※終了しました。
日本橋三越本店 「江戸からかみ」文様 シルクブラウス
限定販売

 

会期:2015年8月26日(水)~9月1日(火)
会場:日本橋三越本店 本館1階 中央ホール

日本橋三越本店セレクト 日本の名品〈ジョハク〉から、江戸からかみ「唐花文」文様三越伊勢丹オリジナルシルク ブラウスが展示販売されます。どうぞご高覧くださいませ。

〒103-8001 東京都中央区日本橋室町1-4-1
営業時間:10:00 ~ 20:00 

日本橋三越本店 WEBはこちら


 

ワークショップ ※終了しました。
伝統技術ワークショップ
浜離宮恩賜庭園『親子で江戸からかみを摺ってみよう』

会期:2015年8月19日(水)
時間:(午前の部)9:30~12:30(受付9:00~)
   (午後の部)13:30~16:30(受付13:00~)
定員:各回12組24名
※こどもは中学生まで。 保護者の方の付添いが必要です。
参加費:1組2,000円(材料費込・入園料別途)
会場:浜離宮恩賜庭園 芳梅亭(ほうばいてい) 
実演:小泉幸雄(江戸からかみ 唐紙師、唐源:小泉襖紙加工所)

平成22年に復元された浜離宮恩賜庭園の「松の御茶屋」。その襖と貼り付け壁の復元に使われた「江戸からかみ」の、夏休みこども向けワークショップが開催されます。唐紙師 小泉幸雄さんの実演と木版摺りを体験し、その紙を使ってオリジナルの小箱作りを行います。松の御茶屋の、庭園ガイドの案内による特別見学もございます。どうぞご参加くださいませ。

申込締切:8月8日(土)当日消印有効
申込方法:往復はがき
申込先:〒104-0046 東京都中央区浜離宮庭園1-1
浜離宮恩賜庭園サービスセンター「江戸からかみ」係
TEL:03-3541-0200

東京都公園協会WEBはこちら
主 催:公益財団法人 東京都公園協会
協 力:株式会社 東京松屋


 

お茶会 ※終了しました。
日本中国茶普及協会主催
第20期生 初級インストラクター研修

 
 

会期:2015年8月8日(土)・9日(日) 2日間
会場:東京松屋インテリア和紙ショールーム・ショップ
   4階 庭園ホール
第1日
1時限 中国茶葉の基礎知識
2時限 中国名茶と十大名茶
3時限 中国茶の科学、中国茶の茶器・茶具
4時限 中国茶の製法
5時限 茶葉の保存法、淹れ方と味わい方
6時限 中国茶と健康

第2日
1時限 中国茶の精神と心構え、中国茶の歴史
2時限 茶芸の基礎知識、グラス茶芸(実技)
3時限 蓋碗茶芸(実技)
4時限 茶壷茶芸(実技)

お問合せ、HPはこちら

主催:日本中国茶普及協会
協力:東京松屋


 

展示会 ※終了しました。
トリエ 浴衣展示会
Torie x Rumi Rock x Kimono Bloom EAST MEETS WEST 2015

 
 

会期:2015年7月10日(金)、11日(土)、12日(日)
※会期中は無休です
時間:11:00~18:00(最終日は16:30閉店)
入場料:無料
会場:東京松屋インテリア和紙ショールーム・ショップ  
   4階 庭園ホール

トリエWEBはこちら

主催:トリエ
協力:東京松屋


 

展示会 ※終了しました。
日本中国茶普及協会認定インストラクター会主催
『天空茶会 第九葉』

 
 

会期:2015年6月27日(土)
時間:11:00~16:30
(受付は10:30〜)
11:00~ 第1回目 茶席
12:00~ 第2回目 茶席     
13:00~ 表演茶芸      
14:00~ 第3回目 茶席     
15:00~ 第4回目 茶席     
16:00~ 表演茶芸
会場:東京松屋インテリア和紙ショールーム・ショップ
   4階 庭園ホール
内容:5つのお茶席、表演茶芸、茶葉販売
料金:1,000円(2種類のお茶+お茶菓子)

日本中国茶普及協会 中国茶インストラクターおよびアドバイザーが、美味しい中国茶とお茶席でおもてなしいたします。緑茶・白茶・烏龍茶・プーアル茶など、さまざまな中国茶をご用意しております。香り豊かなお茶で至福のひとときをお楽しみくださいませ。

お問い合わせ・ご予約:日本中国茶普及協会認定インストラクター会
代表アドレス:inst0000@china-t.org(@は半角に書き換えてください)

日本中国茶普及協会認定インストラクター会WEBはこちら
主催:日本中国茶普及協会認定インストラクター会
協力:東京松屋


 

展示会 ※終了しました。
トリエ ノマド 2015 spring-summer

 
 

会期:2015年4月16日(木)、17日(金)、18日(土)、19日(日)
※会期中は無休です
時間:10:00~18:00(最終日は16時閉店)
入場料:無料
会場:東京松屋インテリア和紙ショールーム・ショップ
   4階 庭園ホール

トリエWEBはこちら
主催:トリエ
協力:(株)東京松屋


 

展示会 ※終了しました。
銀座三越『田中敦子が選ぶ 私の国の贈り物
“手わざ日本”の 美しい品々』展

 

会期:2015年4月8日(水)~21日(火) 
会場:銀座三越8階ジャパンエディション
営業時間:10:30~20:00

※ギャラリートーク開催 4月11日(土)、18日(土)14:00~

江戸からかみは、初夏の文様を中心に、丸うちわ、ちどり形うちわ、グリーティングカード、ぽち袋、ランチョンマット、三段入れ子箱、あんどん照明などを出品します。どうぞご高覧くださいませ。

銀座三越WEBはこちら


 

展示会 ※終了しました。
『CREATIVE-KANTO meets Netherlands
~食の創造的連携~』出展

 
 

会期:2015年3月11日(火)
会場:オランダ大使館(港区)
時間:16:00~20:00

関東経済産業局様主催 オランダ大使館で開催の「食」のイベントに
江戸からかみが出展します。屏風や照明器具を飾り、お客様のお箸に江戸からかみが使われます。

 


 

展示会 ※終了しました。
『想いを伝える宝箱 ~Meets to Japanese Craft~』
江戸からかみの箱 出展

 
 

会期:2015年3月4日(水)~11日(火)
会場:銀座三越8階ジャパンエディション
営業時間:10:00~20:00


 


 

展示会 ※終了しました。
全国伝統的工芸品展 『WAZA 2015』

 

会期:2015年2月19日(木)~24日(火)
会場:東武百貨店池袋店 8階
営業時間:10:00~20:00(※最終日は18:00閉場)

東武百貨店池袋店 全国伝統的工芸品展『WAZA 2015』に「江戸からかみ」は出展いたします。
桜や雲の文様の「江戸からかみステーショナリー」を取り揃えております。どうぞご高覧くださいませ。

 


 

展示会 ※終了しました。
新宿タカシマヤ 『東京都伝統工芸品展』

 
 

第58回『東京都伝統工芸品展』
会期:2015年1月21日(水)~1月26日(月)
会場:新宿タカシマヤ11階 催会場
営業時間:10:00~20:00(※最終日は18:00閉場)

新宿タカシマヤ 第58回『東京都伝統工芸品展』に「江戸からかみ」は出展いたします。 梅や桜の文様の「江戸からかみステーショナリー」を取り揃えております。どうぞご高覧くださいませ。

新宿タカシマヤWEBはこちら


 

展示会 ※終了しました。
伊勢丹新宿店 『春を迎える、日本のことほぎ』展

 

会期:2014年12月26日(金)~31日(水) 
会場:伊勢丹新宿店本館5階リビングフロア WEST-Parkステージ#5
営業時間:10:30~20:00
※12月31日(水)は10:00開店、18:00閉店

松、雪輪、梅などの文様のぽち袋とお正月の水引飾りを出品いたします。
どうぞご高覧くださいませ。
商品:
江戸からかみ ぽち袋、剱持さんぽち袋、紅白水引リース、金銀水引リース、鶴水引飾り

伊勢丹WEBはこちら


 

お茶会 ※終了しました。
現代喫茶人の会(Japan Tea Club)主催
第8回 日本のお茶の魅力『茶匠と語ろう』

 

会期:2014年12月6日(土)
時間:11:00~17:00
参加予定の茶匠:
斎藤 安彦 氏(静岡 島田 伊久美)
佐藤 浩光 氏(静岡 静岡市)
太田 重喜 氏(佐賀 嬉野・太田重喜製茶工場)
大山 泰成 氏(東京 下北沢・しもきた茶苑)
中谷 一美 氏(福岡 八女・くま園)
吉野 誠一 氏(埼玉 狭山・吉野園)
益井 悦郎 氏(静岡 川根・益井園)
山口  勇 氏(神奈川 秦野・わさびや茶園)
会場:東京松屋インテリア和紙ショールーム・ショップ
   4階 庭園ホール
料金:一般のお客様 2,000円/会員 1,500円

日本茶の名産地の茶匠(生産者)とお客様が直接ふれあえるまたとない機会です。お茶の販売もございます、美味しいお菓子と共に皆さまの参加をお待ちしています。

お問い合わせ・ご予約:現代喫茶人の会 事務局
FAX:03-3793-5922
代表アドレス:jtcnpo@gmail.com(@は半角に書き換えてください)
「現代喫茶人の会」HPはこちら
主催:現代喫茶人の会


 

お茶会 ※終了しました。
日本中国茶普及協会認定インストラクター会主催
『天空茶会 第八葉』

 
 

会期:2014年11月29日(土)
時間:11:00~16:00(受付は10:30〜)
11:00~ 第1回目 茶席、第1回目 八宝茶体験 
12:00~ 第2回目 茶席、第2回目 八宝茶体験     
13:00~ 表演茶芸、第3回目 八宝茶体験      
14:00~ 第3回目 茶席、第4回目 八宝茶体験     
15:00~ 第4回目 茶席、第5回目 八宝茶体験     
16:00~ 表演茶芸
会場:東京松屋インテリア和紙ショールーム・ショップ
   4階 庭園ホール
内容:5つのお茶席、擂茶作り体験、表演茶芸、茶葉販売
料金:1,000円(2種類のお茶+簡単なお茶菓子)
   八宝茶体験 1回:500円

日本中国茶普及協会 中国茶インストラクターおよびアドバイザーが、美味しい中国茶とお茶席でおもてなしいたします。
緑茶・白茶・烏龍茶・プーアル茶など、さまざまな中国茶をご用意しております。音楽の調べに乗せて、舞うように淹れる「表演茶芸」もございます。香り豊かなお茶で至福のひとときをお楽しみくださいませ。

お問い合わせ・ご予約:日本中国茶普及協会認定インストラクター会
代表アドレス:inst0000@china-t.org(@は半角に書き換えてください)
「天空茶会」HPはこちら
主催:日本中国茶普及協会認定インストラクター会
協力:東京松屋


 

展覧会 ※終了しました。
The Memory of Things
Only my favorite stuff 好きなかたちいろいろ

後援:スペイン大使館

会期:2014年10月31日(金)~11月4日(火)※会期中は無休です
時間:10:00~18:00(最終日は16時終了)
入場料:無料
会場:東京松屋インテリア和紙ショールーム・ショップ
   4階 庭園ホール

スペイン在住の写真家 古田史は、子供たちの成長と共に思い出へと変化していった様々なものを、キャンバスに転写し独自の世界を繰り広げています。6人の赤ちゃんが手をとうしたアンティークのコットンブラウス、夫のおばさまの手作りの毛糸のドレス、おもちゃや文房、お菓子のグミシリーズなど、優しい気持ちが溢れる作品約100点が並びます。海外の国々で、受け継がれたものを大切にする精神を学び、其々の国の持つ文化を作品のエッセンスとし才能を開花させました。本展が日本初の個展となります。

古田史(ふるたふみ)プロフィール
1993 青山学院大学、国際政治経済学部卒業
1993-1996 Max Mara Japan勤務
1996-1997 マドリッド EFTI 写真学校卒業
1997-2001 ブルガリア・ソフィアにて、フリーの写真家として、講談社世界遺産、旅行読売、World Photo Press社で仕事を始める。
2001-2004 韓国・ソウルに居を移す。 大韓航空、アシアナ航空の機内誌にて、写真、および執筆。
2004-2007 スペイン・マドリッドにて、マリークレール、ミセスなどへマドリッド情報を取材。
2007-2012 再びソウル居住。フラウのソウル特集号にて写真を受け持つ。その他、ソウルの四季、街の風景の写真集を制作。子供をテーマにしたグラフィック写真制作、販売。
2012- マドリッド在住

企画:古田史
後援:スペイン大使館
協賛:(株)シンポフーズ、Celler Josep Ma Ferret Guasch
企画協力:田辺千香子
協力:東京松屋


 

展示会 ※終了しました。
『Japan Traditional Crafts Week(伝統工芸ウィーク)』
東京のまん中で、ニッポンの伝統工芸に出逢う

会期:2014年10月25(土)~11月3日(月)
会場:東京都港区青山 MA by So Shi Te(マ バイ ソシテ)
営業時間:11:00~20:00

江戸からかみ 季節のハガキ、カードボックス、入れ子箱、あんどん などを出品しております。

詳しくはこちら


 

展示会 ※終了しました。
恵比寿三越『江戸からかみ 秋のステーショナリー』

 

会期:2014年8月27日(水)~9月9日(火)
会場:恵比寿三越 1階 クロスイー
営業時間:10:00~20:00

恵比寿三越WEBはこちら


 

展示会 ※終了しました。
伊勢丹新宿店 田中敦子が選ぶ「更紗と手仕事のある暮らし」
『インドの更紗手帖 世界で愛される美しいテキスタイルデザイン』の出版とともに

会期:2014年8月13日(水)~8月25日(月)※8月19日(火)は休業
会場:伊勢丹新宿店本館5階リビングフロア 和洋食器
営業時間:10:00~20:00
○著者トークイベント「インドの更紗と日本の手仕事の今」
8月16日(土)14:00から約30分

○商品:江戸からかみ 季節のハガキ、カード、ひとこと箋、ひとこと箋入りカードボックス、箱、あんどん

インドの更紗と更紗に通じるモチーフや技法をもつ日本の工芸作家の作品を、ご紹介および販売いたします。
更紗は、エキゾチックで伸びやかな華やぎやちょっととぼけた愛らしさがあり、その実、とても奥深く歴史のある技術が潜んでいて、しかも気さくで威張ってない布なのです。江戸からかみには、織物更紗と共通する文様が、今もたくさん残っています。ふすまの更紗師の渋型手摺りの、季節の紙小物をご用意しております。

伊勢丹WEBはこちら


展示会 ※終了しました。
日本橋三越本店
『LALIQUE×KARAKAMI ボタニカルアート』

会期:2014年8月13日(水)~8月25日(月)※8月19日(火)は休業
会場:日本橋三越本店 本館5階リビングステージ・家具インテリア
営業時間:10:00~20:00

江戸からかみは「菊丸紋」の二曲屏風を展示販売いたします。

 

展示会 ※終了しました。
伊勢丹新宿店『涼を感じる夏暮らし』

江戸からかみは「千鳥形うちわ」「丸うちわ」を出品いたします。

伊勢丹新宿店本館5階『涼を感じる夏暮らし』
会期:2014年7月9日(水)~7月15日(火)
会場:伊勢丹新宿店本館5階 ウエストパーク
営業時間:10:00~20:00 

伊勢丹WEBはこちら


 

ワークショップ ※終了しました。
浜離宮恩賜庭園『江戸からかみワークショップ』

会期:2014年6月25日(水)
時間:(午前の部)9:30~12:30(受付 9:00~)
   (午後の部)13:30~16:30(受付 13:00~)
定員:各部20名
参加費:2,000円(材料費込・入園料別途)
会場:浜離宮恩賜庭園 芳梅亭(ほうばいてい)
実演:小泉幸雄(江戸からかみ 唐紙師、唐源:小泉襖紙加工所)
司会:河野綾子(<株>東京松屋)

平成22年に復元された浜離宮恩賜庭園の「松の御茶屋」。その襖と貼り付け壁の復元に使われた「江戸からかみ」のワークショップが開催されます。好評いただいた今年3月の同企画に引き続き、今回は和紙製ハガキを作ります。唐紙師 小泉幸雄さんの実演とハガキに木版摺りの体験です。松の御茶屋の、庭園ガイドの案内による特別見学もございます。どうぞご参加くださいませ。

申込締切:6月9日(月)当日消印有効
申込方法:往復はがき
申込先:〒104-0046 東京都中央区浜離宮庭園1-1
浜離宮恩賜庭園サービスセンター「江戸からかみ」係
TEL:03-3541-0200

東京都公園協会WEBはこちら
主催:公益財団法人 東京都公園協会
協力:株式会社 東京松屋


 

お茶会 ※終了しました。
日本中国茶普及協会認定インストラクター会主催
『天空茶会 第七葉』

 

会期:2014年6月28日(土)
時間:11:00~16:30(受付は10:30〜)
11:00~ 第1回目 茶席、第1回目 擂茶(ライチャ)体験 
12:00~ 第2回目 茶席、第2回目 擂茶体験     
13:00~ 表演茶芸、第3回目 擂茶体験      
14:00~ 第3回目 茶席、第4回目 擂茶体験     
15:00~ 第4回目 茶席、第5回目 擂茶体験     
16:00~ 表演茶芸
会場:東京松屋インテリア和紙ショールーム・ショップ
   4階 庭園ホール
内容:5つのお茶席、擂茶作り体験、表演茶芸、茶葉販売
料金:1,000円(2種類のお茶+簡単なお茶菓子)
   擂茶体験 1回:500円

日本中国茶普及協会 中国茶インストラクターおよびアドバイザーが、美味しい中国茶とお茶席でおもてなしいたします。
緑茶・白茶・烏龍茶・プーアル茶など、さまざまな中国茶をご用意しております。音楽の調べに乗せて、舞うように淹れる「表演茶芸」もございます。香り豊かなお茶で至福のひとときをお楽しみくださいませ。

お問い合わせ・ご予約:日本中国茶普及協会認定インストラクター会
代表アドレス:inst0000@china-t.org(@は半角に書き換えてください)
「天空茶会」HPはこちら
主催:日本中国茶普及協会認定インストラクター会
協力:東京松屋


 

セミナー ※終了しました。
JID19回 デザイン職人四方山話
長岡貞夫氏が語る『デザイン漂流記

 
 

会期:2014年6月26日(木)
時間:17:20~21:10 (受付は17:00〜)
   17:20~17:50 東京松屋ショールーム・ショップ見学ツアー
   18:00~20:00 講演会    
   20:10~21:10 懇親会
会場:東京松屋インテリア和紙ショールーム・ショップ
   4階 庭園ホール
スピーカー:長岡貞夫氏
コーディネーター:前田義寛氏(一般社団法人 自分史活用推進協議会理事長)
定員:60名


主催・お問合せ先:公益社団法人 日本インテリアデザイナー協会
TEL:03-5322-6560
日本インテリアデザイナー協会 HPはこちら


 

ワークショップ ※終了しました。
日本橋 街大學「江戸デザインのみごと!クラス」
第5回【フィールドワーク】
『江戸インテリア、からかみの〝みごと〟なデザインを知る、楽しむ』江戸からかみ実演と体験

会期:2014年6月7日(土)
時間:1時間半~2時間(仮)
場所:東京松屋 インテリア和紙ショールーム・ショップ(浅草・稲荷町)
講師:田中敦子(手仕事案内人)
実演:小泉幸雄(江戸からかみ 唐紙師、唐源:小泉襖紙加工所)

江戸時代から五街道の起点として人や物や情報が行き交い、商業・文化の中心として栄えた日本橋。『日本橋 街大學』は、歴史を学び、今を楽しむ、日本橋という街に集う、新しい学校です。
「江戸デザインのみごと!クラス」は今に活きる伝統と技を知る、全6回のコースです。人の手が作りうる最高、最上の技術を駆使した道具は、実は江戸時代に育まれたものがほとんどです。江戸時代、町人文化が花開いた時代は、機能を極めた手仕事の成熟期。だからこそ、今もなお私たちの暮らしに息づいて、その存在感を高めています。
「江戸からかみ」は唐紙師 小泉幸雄さんの実演と体験を行います。
どうぞご参加くださいませ。

申込先:日本橋 街大學 WEBはこちら

主催:日本橋三越本店、株式会社ギアチェンジ


 

お茶会 ※終了しました。
PRIVATE TEA SALON yu:yu『初夏の文化祭2014』

 

会期:2014年5月31日(土)
会場:東京松屋インテリア和紙ショールーム・ショップ
   4階 庭園ホール
お茶席料:500円(小さな茶菓子付き)

※茶葉・茶器の販売あります

中国茶を気軽に楽しむお茶会を開催いたします。
中国茶の種類はとても豊富です。その一部を、PRIVATE TEA SALON yu:yu の生徒たちがご紹介いたします。
お作法はありませんので肩の力を抜いて味わってください。
みなさまのお越しをお待ち申し上げます。

お問い合わせ・ご予約:yu:yu さんのブログはこちら
主催:PRIVATE TEA SALON yu:yu 
協力:東京松屋


 

ワークショップ ※終了しました。
浜離宮恩賜庭園『江戸からかみワークショップ』

会期:2014年3月19日(水)
時間:13:00~16:00(受付12:30~)
定員:20名
参加費:2,000円(材料費込・入園料別途)
会場:浜離宮恩賜庭園 芳梅亭(ほうばいてい) 
実演:小泉幸雄(江戸からかみ 唐紙師、唐源:小泉襖紙加工所)
司会:河野綾子(<株>
東京松屋)

平成22年に復元された浜離宮恩賜庭園の「松の御茶屋」。その襖と貼り付け壁の復元に使われた「江戸からかみ」のワークショップが開催されます。唐紙師 小泉幸雄さんの実演と参加者全員の木版雲母摺り体験です。松の御茶屋の、庭園ガイドの案内による特別見学もございます。どうぞご参加くださいませ。

申込締切:3月7日(金)当日消印有効
申込方法:往復はがき
申込先:〒104-0046 東京都中央区浜離宮庭園1-1
浜離宮恩賜庭園サービスセンター「江戸からかみ」係
TEL:03-3541-0200

東京都公園協会WEBはこちら
主催:公益財団法人 東京都公園協会


 

展示会 ※終了しました。
池袋東武『伝統的工芸品展 WAZA2014』

 

「江戸からかみ」東京松屋 出展
全国伝統的工芸品展『WAZA 2014』
会期:2014年2月13日(木)~18日(火)
会場:東武百貨店池袋店 10階催事場(1・2番地)
営業時間:10:00~20:00(※最終日は17:00閉場

 

東武百貨店池袋店越WEBはこちら


展示会 ※終了しました。
湯島天神 梅まつり

 
 

「江戸からかみ」出品
会期:2014年2月8日(土)~3月9日(日)※期間中の 土・日曜日のみ
会場:文京区湯島 湯島天神 境内

 



展示会 ※終了しました。
ambiente the show アンビエンテ フランクフルト

 
 

財)伝統的工芸品産業振興協会 
伝統的工芸品指定「江戸からかみ」 出品
会期:2014年 2月7日(金)~11日(火)
会場:ドイツ・フランクフルト国際見本市会場

 



展示会 ※終了しました。
『第5回 京都 婆娑羅 ルネッサンスフェニックス展』

 

会期:2014年1月30日(木)~2月1日(土)
時間:10:30~18:00(最終日は16:00まで)
会場:東京松屋インテリア和紙ショールーム・ショップ
   4階 庭園ホール
入場無料

京都「婆娑羅」川口暁風さんの作品展です。
今回はルネッサンス期のフェニックス柄をモチーフにした作品を展示します。着物・ドレス・バッグなどをどうぞご高覧くださいませ。

お問い合わせ:婆娑羅 川口祐子 TEL:075-223-1567
主催:婆娑羅
協力:東京松屋


展示会 ※終了しました。
新宿タカシマヤ『東京都伝統工芸品展』

 

新宿タカシマヤ 第57回『東京都伝統工芸品展』に「江戸からかみ」は出展いたします。梅や雪輪の文様の「江戸からかみステーショナリー」を取り揃えております。どうぞご高覧くださいませ。

第57回『東京都伝統工芸品展』
会期:2014年1月24日(金)~1月29日(水)
会場:新宿タカシマヤ11階 催会場
営業時間:10:00~20:00(※最終日は18:00閉場)

新宿タカシマヤWEBはこちら


展示会 ※終了しました。
恵比寿三越 日本橋三越 東京松屋のお正月飾り

 

お正月には古来から門松を飾りました。松や竹を立て注連縄を張り橙や海老のめでたい品々で飾ったものです。東京松屋のお正月飾りは、伝統の水引をシンプルに華やかに「輪飾り」「紅白水引リース」「松」「鶴」をご用意しました。
「江戸からかみ」のランチョンマットやお箸セット、おめでたい文様の年賀状のハガキやぽち袋などステーショナリーも取り揃えております。

・恵比寿三越 1階 クロスイー
・日本橋三越 5階 和食器Jスピリッツ
・東京松屋ショールーム・ショップ(稲荷町 浅草通り)ほか

恵比寿三越WEBはこちら
日本橋三越WEBはこちら